ク リ ー ム シ チ ュ ー す す り 込 む 余 寒 か な
2006年 02月 09日
やっと暖房が直ったのだが、一昨日は激しく冷え込んだので
クリームシチューを作った。
浅蜊を入れたかったがないので、余り気味の白菜を大量に入れた。
【課題】
切れ字「かな」を使った型
●●●●●/●●●●●●●/季語(名詞)+かな
上五 中七 下五
もっとも基本となるのは、下五が三音の季語に「かな」が付いたもの。
この応用形は各種あって、必ずしも「季語+かな」でなくてもいい。
切れ字を使うと、その箇所は強調される。
「季語+かな」だと季語が強調されるので余韻が違う。
この型での極意:
上五・中七は繋がったフレーズだということ。
しかも、下五の季語とは直接かかわりのない内容になっている。
クリームシチューを作った。
浅蜊を入れたかったがないので、余り気味の白菜を大量に入れた。
【課題】
切れ字「かな」を使った型
●●●●●/●●●●●●●/季語(名詞)+かな
上五 中七 下五
もっとも基本となるのは、下五が三音の季語に「かな」が付いたもの。
この応用形は各種あって、必ずしも「季語+かな」でなくてもいい。
切れ字を使うと、その箇所は強調される。
「季語+かな」だと季語が強調されるので余韻が違う。
この型での極意:
上五・中七は繋がったフレーズだということ。
しかも、下五の季語とは直接かかわりのない内容になっている。
■
[PR]
by easyhiker
| 2006-02-09 11:24
| 俳句(○)